5 年ぶりの更新2022/01/31 09:02

よくもまぁ、「放っておいた」というか、「よく忘れていなかったなぁ」という感じです。
このブログを始めたころは、タイトル通り「中年」だったのですが、今では「老人」に片足突っ込んだような歳になってしまいました。

ジャンク PC の修理なども相変わらずやっています (最近は MacBook をよく触っています) が、半年くらい前から趣味でも (本業はプログラマー) プログラミングを始めました。
使い捨てのツールを作ってみたりしたのですが、それを発表する場がないので、プログラミングの成果を記録するブログを別に始めました。ひょっとしたら、役に立つ人がいるかもしれません。

ほぼ老人のプログラミング日記

プログラミングに興味のある方はこちらも覗いてみてください。

YotaPhone 最後2017/01/06 17:34

ずいぶんと間があいてしまいましたが、Banggood に送り返した YotaPhone の代金は無事返金されてきました。
2016/12/14 に返送の手続きをした YotaPhone ですが、以外に早く 12/19 には配達されました。

2016-12-19 12:03    CHINA, Final delivery
2016-12-18 12:52    CHINA, GUANGZHOU EMS, Departure from inward office of exchange
2016-12-18 06:25    CHINA, GUANGZHOU EMS, Arrival at inward office of exchange
2016-12-17 05:00    FUKUOKA, SHINFUKUOKA, 811-8799, Dispatch from outward office of exchange
2016-12-16 15:07    FUKUOKA, SHINFUKUOKA, 811-8799, Arrival at outward office of exchange
2016-12-15 15:32    FUKUOKA, KITAKYUSHUCHUO, 802-8799, En route
2016-12-15 09:54    FUKUOKA, KOKURANISHI, 803-8799, Posting/Collection

早速 Banggood のサポートに「到着したみたいだよ、返金してちょうだい」って簡単なメールを送りました。

Hi.

> If your phone is reached there,please let me know.

YotaPhone is deliveried.
See attached screen shot.

Please refund.

すると翌日次のようなメールが来ました。

Good day for you.

Thanks for your letter.

I got it and refund is processing in our system now.

Delivery time:48-72 hours.

We will return to your paypal account soon.

If you get it,please let me know.

Waiting for you.


Best wishes

Masthar

ようするに

・返金の処理を開始した
・2, 3 日かかるよ
・PayPal のアカウントに戻すので、アカウントを教えて

というところでしょうか。早速 PayPal のアカウントを連絡しました。

Hi,

Thank you for the reply.

> We will return to your paypal account soon.

My Paypal account

************************

Please refund procedure.

翌日、無事 PayPal から返金の連絡があり無事 YotaPhone の返品が完了しました。

基本的に英語はできないのですが、Google 先生のおかげでなんとかなりました。
何かあったときの返品手続きも経験したので、また何か買ってみたいと思います。


IS01 再び2017/01/04 17:09

正月早々、ほかに書くこともあると思うのですがなんとなく書きます。

何年前になるか記憶も定かではないのですが、IS01 が月々 8 円で購入できるというので、我が家でも私と家内の分の 2 台買って使っていました。
私は iPhone4s を買ってから使わなくなったので、早々と処分 (ハードオフて売りました) してしまったのですが、家内は 1 年位前までは使っていたと思います。家内が使わなくなったのは他のスマートフォンに切り替えた訳ではなく (家内は今でもガラケー) 私のお古の Nexus7 を使うようになったからです。

こうして忘れ去られた IS01 ですが、今日家内の叫び声とともに出てきました。出てきた IS01 は信じられないほどバッテリーが膨張した状態でバッテリーカバーがはじけ飛ぶ勢いでした。
膨張したバッテリーをこのまま持っておくのはちょっと怖いので、近所でリチウムイオン充電池を回収しているところを探しだして持って行きました。

残ったバッテリーがない IS01 ですが、バッテリーがない状態では起動しないようなので、安かったらバッテリー買って遊んでみるかと Amazon などで探してみたところ \2,000 位するので、この IS01 に \2,000 を出費する価値を見いだせず、互換品でいいのでもっと安いのないかなぁと思いネット上を徘徊していたところ Docomo の LYNX SH-10B とバッテリーは同じらしいので、こちらのバッテリーを探したところ Amazon に \680 で売っていたので、早速注文しました。

バッテリーが到着するのに 2, 3 日かかるのでその間にどうやって遊ぶか考えておくつもりです。Android 2.2 にすることも考えましたが、ワンセグが使えなくなるみたいなので考え中です。

しかし、今更 IS01 に \680 のお金をかける価値はないと思いますが、ワンセグが使えるのでお昼休みに NHK のニュース専用にでもしようかなと思っています。


新しい PC2016/12/29 16:07

今日は新しい PC を使っています。今年の 10 月に新品で買った ThinkPad X260 です。
わざわざ「新品」と書いたのは、ノート PC を新品で買ったのが 2 台目だからです。ノート PC は何台も持っていますが、すべてが中古かジャンク再生品です。
最初に買った新品のノート PC は東芝の Dynabook SS 3300 です。さっき調べたところ 1999 年の発売ですから、なんと 17 年ぶりの新品ノート PC となります。

今年 X260 を買ったことに特別な意味はありません。ジャンク再生に多少飽きてきたことと新品のノート PC が思ったより安い (X260 は SS3300 の半額くらいだと思う) ので「ジャンクにお金つぎ込まないで、新品買って長く使おう」と思ったからです。とはいえ、手頃なジャンクを見つけると買ってくるとは思います。

ThinkPad はレノボのショッピングサイトでカスタマイズして購入するのですが、家でネット見たりするだけなのでハイスペックなものは必要ありません。ただし、いざというときの仕事用の代替機になってもよいようにほどほどのスペックにしました。
主なところでは

CPU : i5-6300U 2.4 GHz
Memory : 4GB
HDD : 500GB
Display : 12.5 FHD IPS

メモリが少ないのと HDD にしたのはレノボでカスタマイズするとすごく高くなるので後からアマゾンで買って換装した方が安くなるからです。現在は

Memory : 4GB → 16GB
HDD : 500GB → 525GB SSD (Crutial MX300)

となっています。

しかし、この X260 思ったほどサクサク動いていないような気がします。仕事では同様のスペックの T460s を使っているのですが、こちらは違和感なく動作します。違いと言えば X260 が Windows10 なのに対し、T460s が Windows7 というところでしょうか。(もちろん機種が違うので単純に比較はできないのですが。

X260 は Windows10 の特徴と思いますが、ログイン画面まではあっという間に表示されますが、ログインして使えるようになるまでに結構時間がかかります。原因はわかっていないのですが Microsoft アカウントでログインしているので、認証に時間がかかっているような感じです。家にある他の Windows10 PC では、ほぼ同等のソフトウェア構成でログインに時間がかかるようなことはありません。こちらは Windows7 からのアップグレードなのでアカウントがローカルアカウントです。

X260 のアカウントをローカルアカウントに変更しようとも考えましたが、Microsoft アカウントの方がなんか便利そうなのでログインに時間がかかるのは目をつぶってそのままにしてあります。そもそも原因がアカウントかどうかもわかっていませんし。
Microsoft に個人情報を管理されるのをいやがる人もいるようですが、すでに Apple や Google に色々と差し出しているので個人的には「いまさら」という気がしなくもありません。


仕事の方はすでに年末年始の休暇に入っています。明日から私と家内の実家に帰省します。X260 は持って行くつもりはないのですが、LinuxBean を入れてある DynaBook SS S30 を持って行くかどうかを考え中です。持って行ったからと言って特に使う予定はないのですが、いざというときの保険のようになものです。

PC は考え中ですが、いつも使っている iPhone6s と YotaPhone のほかに
Kindle Voyage
WPJ40-10 (モバイルルーター代わり)
を持って行く予定です。


古いPC その32016/12/17 20:31


今日は、ThinkPad X201 を使っています。なんと、Core i5 です。2 年前に中古で買って HDD だけ SSD に換装して使っています。メモリは 4G のままですが特に困ってはいません。
Web 見たりメール読んだりしている分には必要十分なスペックの PC です。

新品とか中古とかのちゃんとした PC はあまり買ったことがないのですが、この PC はちゃんとした中古です。

実は最近新品のノート PC を買ったのですが今ひとつ動きが悪い気がします。気のせいでしょうか?